投稿者: 小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。

資格取得が意識を変える。

気付き2021年02月06日

防災士人口が 20万人を突破したってさ。   阪神淡路大震災、そして 東日本大震災をきっかけに増え 熊本地震や西日本豪雨を経て


屋根からBCP対策へ取り組む。

原因と解決方法災害への備え南海トラフ地震対策2021年02月05日

ヘルメットも軽くなったので 屋根や足場の上でも作業性が ずいぶんと向上しています!   頭や手足先など 動くモノは少しでも軽い方が


ムダっぽい点検に意味がある。

サービス品質管理2021年02月03日

R197号線を西へ走ると 布施ヶ坂の手前で日鉄鉱業の 石灰運搬ベルトコンベアの建屋が 国道の上を横切っています。   それが、、、先日通った時


改革に躊躇無し!

オガサ製工自己啓発2021年01月31日

今日で1月も終わり。。。   大晦日から、、、 そして元日から早くも1ヶ月。   コロナで世間が揺れ動いている間も


連合チームでも一丸となる。

オガサ製工経営2021年01月30日

春のセンバツ高校野球の出場校が 決まりましたね。   去年はコロナで中止でしたので 今年は2年ぶりで高校球児もさぞかし 気合いが入っているでしょう。


雨の日は次の施工準備の日

オガサ製工マネジメント2021年01月28日

高知市の水瓶といえば鏡ダム。 その貯水率が 回復傾向にあり 先日節水制限が解除されました。   先週末に山間部で