投稿者: 小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。

備えあれば憂いなし

災害への備え南海トラフ地震対策日常2024年11月11日

vol.2347 11月も3週目がスタート 先週は寒い日もありましたが 今朝は雨上がりで、 季節外れに生暖かい朝でしたね


雨漏りを真相追求せよ!

技術力雨漏り2024年11月08日

vol.2346 今回は香川県の企業さんから 「工場の雨漏りが  いくら修理しても止まらない!」との 相談をいただきました


四国初のSAがスタート

スチールアーチ経営2024年11月07日

vol.2345 今日は立冬 暦どおり 寒さが一段と増してきましたね   季節の変わり目を感じる中 四国初となる


展示会ブースの準備もススム

お知らせ暑さ対策災害への備えイベント2024年11月06日

vol.2344 いよいよ来週に迫った 【ものメッセ KOCHI2024 】   今回は3ブースを使って オガサのガルパワーを


防災フォーラムで屋根防災

災害への備え南海トラフ地震対策イベント2024年11月05日

vol.2343 先週末の嵐がウソみたいに 昨日は文化の日 (振替休日)でド快晴!   というわけで、オガサは


限度を越せばルールは強化

日常気付き自己啓発2024年11月01日

vol.2342 今日から11月 で、お約束の 「今年もあと残り2ヶ月です」   ということで、、、 この11月から色んなルールが


屋根からの可能性

屋根の話し日常経営2024年10月30日

vol.2340 今日の昼時は久々の 「がもううどん」へ   もしかして・・・と 嫌な予感はしてたんですが