無骨なのに高性能

vol.2388

昨朝に大阪南港へ上陸した

おじさんオガサ人の2名は

名神高速をビューンと走り

岐阜県大垣市の現場に来ています

そんな大垣市は岐阜県の西の端

 

山を西へ越えると

豪雪地域の滋賀県の米原市

 

なので、大垣市も

まぁまぁの積雪地域ですが

今朝は雪のカケラもございません

(遠くの山は真っ白けですが)

 

大寒の翌日なのに

暖かい異国の地です

 

そんな昨日今日

あのスチールアーチの新工法

インシュレーション工法のデビュー戦を

視察に来ているのでした!

 

高断熱、高強度の新工法

 

構造体であるスチールアーチを

さらにオーバーレイさせるコトで

構造耐力は2倍以上パワーアップ!

 

台風メッカの沖縄でも

豪雪地域の北陸でも

ビクともしないスチールアーチが

設置可能になりました!

 

だけどまだ日本では

初デビューで改善の余地はありますが

コイツは可能性&伸び代は

こじゃんと大きいですね

 

無骨さがカッコいい

しかも高性能で低コスト

 

うーん・・・

なかなか良いではないか・・・

それにしても昨夜の飛騨牛は

絶品でございましたw

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。