vol.1986
う〜ん・・・心地良い秋晴れ。
この季節が一番!って方も多いでしょう。
空気は澄んでるし虫は少ないので
季節的にはこの秋が一番好きですね。
山もバイクも
そして「屋根シゴト」にも、、、(笑)
最適な時期です。
しかしそんな秋に関係無く
無情にも雨漏りは起きています。
今回はベランダの手摺壁の部分、
開口枠部分からの雨漏りです。
原因はいくつかあったんですけど
主な原因はベランダ開口部が
シーリング頼りの防水処置でして
その劣化による雨漏りですね。
シーリングはあくまでも
2次防水的な工法です。
ガルバリウム鋼板なんかと比べると
耐久性は確実に劣ります。
そりゃ、、、樹脂ですからね
仕方が無いですよ。
なのでまずは
工法や形状で
雨水が集中しないようにします。
コレは屋根でも壁でも
住宅でも工場でも
木造でも鉄骨造でもRC造でも同じ。
兎に角、、、
急所な部分へ雨水を集めないよう
傾斜を付けたり、
「水切」っちゅう部材を使ったりで
建物の外へ外へと
スムーズに雨水を導き出します。
まぁ極端に(簡単)に言えば
シーリング材を使わなくても
少々の雨では漏らない構造&仕組みが
大事なんです!
確かに令和の今では
シーリング材も高耐久になっていますよ。
現にオガサでも
適材適所にはシーリングを使います。
それが短工期、低コストの施工になりますからね。
雨漏り原因の多くは
ジョイント部分って持論があります。
同材でもでもそうですし
異材でもそう。。。
一にも二にも
継ぎ目に雨水を集めるな!ですよ。
それではまた。
(2022年1月より不定期発信)
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
■工場倉庫の暑さ解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■オリジナル住宅用減災ルーフ■
ガルパワー®
ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。