意外に見落としな、屋根への過積載。

今日3月20日は春分の日。

そしてお彼岸のど真ん中ですね。

 

ピーカンの素晴らしい

絶好のお墓参り日和でしたが

行かれました?

 

桜も咲き始める

そんな今日この頃です。

 

さて、そんな高知は

晴天率が日本でもトップクラス。

 

ですので、太陽を利用した

屋根に設置する温水器が

昭和の時代に

非常に多く設置されました。

 

オール電化住宅が

まだ珍しい時代でしたので

台所や風呂は

ほとんどがガスで沸かしてました。

 

そのガス代の節約を兼ねた

屋根に設置する太陽熱温水器が

バカ売れしたんですね。

 

だけどこの「温水器」

 

築年数が経っている

旧耐震設計基準の

昭和56年6月以前に建てられた家の場合は

チョイと注意が必要です。

 

太陽熱温水器は一般的に

タンクの水とその機器自体で

重さが約400㎏ほどあるんですね。

 

それが南側、もしくは

東側の屋根に設置されますので

ピンポイントで重量増となり

相対的にバランスが悪くなります。

 

加えて南面は窓や開口部が多いので

地震の揺れに対する耐力壁が少なく

揺れに対してはどうしても弱いんですよ。

 

そこへ400kgのピンポイント荷重をすれば

地震で揺れた時、バランスが相当悪く

建物に大きなダメージを受けてしまいます。

 

旧耐震基準の古い建物は

温水器など重量物を屋根に載せるなら

耐震診断をしっかりと行いましょうね。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。