結露も遮熱で解決させます

vol.2389

じわりじわりと

劣化が進行しているのは

分かってはいました

 

冷蔵負荷が大きくなるし

結露も徐々に増えていましたから

 

ところが、

今朝工場へ出勤してみると・・・

 

冷蔵工場の天井断熱材が見事に落下!

 

 

 

そこへオガサに

連絡をいただいたんです

 

天井内では大結露が起きていて

下地材はかなりの腐食

 

おまけにカビの発生も酷い

息苦しさを感じる程です

 

これって明らかに

工場内の冷気が天井内に逃げ

さらに屋外の熱気が

天井内へ進入している証拠

 

その温度差で結露が

大発生したんです

 

こうなればもう完全に手遅れ

大改修工事です

 

天井と断熱材を全て撤去して

まずは現状の確認

 

そして設備機器の漏電も

しっかりとチェック

 

そこからリ・スタートですが

冷気と熱気の動きを完全に止めないと

冷蔵効果のアップどころか

再び結露事故の発生に繋がり兼ねません

 

何はともあれ、

そろそろ手を打たなきゃってコトで

この区画はほぼ使用していなかったから

工員さんや機械や商品の事故に

繋がりませんでしたが、

 

もし普通に稼働させていたら・・・

 

 

天井や壁内の結露

 

これがまた見えないから

厄介でございます

 

もし天井や壁から

水が染み出していたら

何らかの手当てが緊急に必要かも?

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。