フェリーの旅って、いいね

vol.2387

昨夜は高知から

愛媛県は西条市の東予港に向けて

オガサ監督と二人で仲良く

車でドライブ♪

そこから

オレンジフェリーに車ごと乗り込み

大阪南港へむけて出発

 

岐阜県へ出張なのです

 

自分はこのフェリー、年に数回

利用させてもらってますね

 

なんてたって、

このフェリーごっつ良いんですよ

 

①朝6時に大阪南港着なので

 関西はもちろん北陸、東海、信州地方へ

 午前中着が可能

②瀬戸内航路なので意外に揺れない

③グレードの差はあるモノの全室個室

④部屋もトイレもビジネスホテル並みにキレイ

 

⑤大浴場も広くてキレイ

⑥レストランメニューが豊富

⑦時間に余裕があれば

 朝6時の着岸後、8時まで船内休憩が可能w

⑧22時出航だけど、

 2時間前の20時から乗船できて

 レストランで飲み会が可能w

まだまだありますが

私的には⑦がポイント高いのです(笑)

 

でね、フェリーってね

乗船時に旅感がグッと高まるんですよねー

日常と違う異空間へのひととき

 

ま、船に乗ること自体が

自分にとっては異体験

 

それとね大海原を眺めながら

ボケ〜っとするのも良いですね

 

今回は夜の瀬戸内航路ですから

大海原を楽しむって訳にはいきませんが、

夏ならデッキに出て

マジックアワーに浸ることもできます

 

なんてフェリーのコトを書いていたら

地元業者さんとの

懇親会の時間になりました(笑)

 

現場リポートはまた明日♪

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。