材質の進歩を続ける雨樋。

今日も雨。昨日も雨。

そして一昨日も雨でしたね。

 

梅雨よバンザイって

天気でございます。

この雨で木々の緑もグッと深まり

山登りにも期待が膨らみます。

 

まぁ雨で登れませんがね、、、

 

それよりも

現場が進まない・・・(泣)

 

まぁそんなコトは毎年恒例ですし

所詮、天気には勝てません。

 

 

さて、そんな雨で大活躍するのが雨樋。

 

その歴史は日本でも古く

奈良平安時代の書物に

文献として登場しているそうです。

 

当然ながら自分は

読んだことも

見たこともありませんがね(笑)

 

で、その当時は板を箱形に組んで

雨水を排水していたそうです。

 

いや、、、そもそも

その雨水は排水では無くって

当時は飲料水や生活用水に使われていて

むしろ「雨樋」は

上水道の役目を担っていたそうです。

 

木材から金属へ

そして塩ビ製へと

雨樋の材質は時代と共に変化してきました。

 

で、ここ最近は廃プラの問題もあり

住宅の雨樋は再び、

金属製の「ガルバ」へと

進化してきております。

 

塩ビと違って少々お高いですが

環境へは優しいし

何よりその質感と

耐久性が高いのが魅力です。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。