インパクDの進化が施工方法を変えてきた。

自分がこの仕事に就いた

平成の始めって

ガルバ屋根を留めるのは

ほぼ「釘」でございました。

 

しかし現在は「ビス」です。

 

この変化はビスが進化したよりも

道具の進化が大きいですね。

 

そう、インパクトドライバーの出現です。

 

それまでも

電動ドライバー系はありましたよ。

 

でもコレって、回転は高速でも低速でも

任意に設定できるんで

使い勝手は悪く無いんですが、、、

トルクが全く出ない。

 

要するに締め上げる力が無いんです。

 

で、

インパクトドライバーが出現するんですが

当時はまだ7.2v仕様でしたので

長いビスや軸の大きいビスは

打ち込むのが無理でした。

(下穴処理が必須で、めっちゃ手間)

 

今では18v仕様となり高トルクで

どんなビスでもしっかりと

取り付けるコトがデキます。

 

逆に捻じ切れが起こるので

ビスの強度も随分と向上しましたね。

 

 

そしてバッテリーの進化も大きいですね。

 

昔は電動工具のバッテリーといえば、

「ニカド電池」や

「ニッケル水素電池」でした。

 

電池は重いし、継ぎ足し充電ができないので

非常に使いにくかったんですね。

 

しかし、現在では

「リチウムイオン電池」が主流になり

コンパクトで大容量。

おまけに継ぎ足し充電もOKですので

現場でかなり重宝しています。

 

ですから殆どの工具が

バッテリータイプになってきました。

そして、安い!

 

ホムセンでは1万円でお釣りが出ますからね。

 

 

しかしチョイスは慎重にですよ!

 

安いからって

「ニカド電池」や

「ニッケル水素電池」のモノは

オススメしません。

 

バッテリーがスグにダメになりますからね。

 

日曜大工的な使用でも

「リチウムイオンバッテリー」のチョイスを

オススメします。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。